未分類

【体質改善】これに当てはまる人は要注意!体内に◯◯が不足している合図5選を解説します!

bioass

皆さんこんにちは!体質改善コーチtomomiです(@tomo164_tomo)

今日は、私たちの体が発する栄養不足のサインについてお話しします。

忙しい毎日を送る20代から40代の女性の皆さん、最近なんとなく体調が優れないと感じていませんか?

実は、それは体からのSOSかもしれません。

栄養不足が引き起こす問題

日々の疲れやストレスで、自分の体調に気を配る余裕がないという方も多いでしょう。
でも、ちょっと待ってください!

体がだるい、重く感じる、常に疲れている、気分が沈みがち…

こんな症状、あなたにも心当たりはありませんか?
実は、これらの症状は単なる疲れではなく、栄養不足のサインかもしれないのです。

今回は、東洋医学の観点から見た栄養不足の危険なサイン5つをご紹介します。
ぜひ、自分の体調と照らし合わせながら読み進めてくださいね。

栄養不足で起こること:気血水のバランス崩壊

東洋医学では、人の体を構成する基本的な要素として「気」「血」「水」の3つを重視します。

  • 気:やる気や元気といったエネルギー
  • 血:体内を流れる赤い液体(血液)
  • 水:血液以外の体液

これらのバランスが崩れると、様々な体調不良を引き起こします。
栄養が不足すると、まず「気」が減少し、それに伴って「血」や「水」も不足していきます。

その結果、疲れやすさやだるさ、憂鬱な気分といった症状が現れるのです。

栄養不足を知らせる5つの危険なサイン

それでは、具体的にどんなサインがあるのか、詳しく見ていきましょう。

1. 舌に亀裂がある

舌を出して鏡で確認してみてください。

・舌が白っぽい
・赤みがある
・舌の両端がガタガタしている
・表面に乾いた地面のような亀裂が見える

これらに当てはまる場合、それは栄養不足のサインかもしれません。

東洋医学では、舌は健康のバロメーターと言われています。
舌に亀裂がある状態は「陰虚」と呼ばれ、体の中に潤いが足りない状態を示します。

特に腸内の水分不足が舌の状態に反映されやすいんです。

陰虚の対策

・瑞々しい野菜や果物で水分補給
・辛い食べ物は控えめに
・過度の発汗を避ける(サウナや激しい運動は控えめに)

2. 爪が割れやすい

爪が割れやすかったり、縦線が入っていたりする場合は要注意。
これは肝機能の不調を示すサインかもしれません。

東洋医学では、爪は肝と密接な関係があるとされています。


肝は気や血の流れをコントロールする働きがあるため、栄養不足やストレスで肝が弱ると、爪にも影響が出るのです。

爪が割れやすい人の対策

・鉄分が豊富な食品(魚、海藻、大豆製品など)を摂取
・ビタミンCと一緒に摂取すると吸収率アップ
・酸味のある食品(お酢、柑橘類)を取り入れる

3. 筋肉や関節が痛む

関節や筋肉の痛みは、体内の気や血の停滞によって起こることがあります。

気が停滞してしまっているため、同時に体の重だるさややる気のなさ、疲労感なども感じやすくなります。

なので、気を補うための対策が必要になってきます。

筋肉や関節が痛む人の対策

・お米や根菜など、自然由来の甘味のある食品を摂取
・気を補う食事を心がける

4. 髪が細くなる

髪の毛のトラブルも栄養不足のサインです。

東洋医学では、髪のことを「血余(けつよ)」や「腎の華は髪にある」といわれています。

これは髪の毛の栄養は血でできていると考えられています。

この血が不足したり、消耗されることで髪の細さや抜け毛の増加につながります。

特に女性は生理や出産、授乳などで血を消耗する機会が多いため、注意が必要です。

髪が細くなる人の対策

・血を補う食事を心がける
・十分な睡眠をとる(できれば22時までに就寝)
・目の使いすぎに注意(23時以降はスマホやPC使用を控える)

5. 慢性的な疲れ

疲れを感じているうちはまだいいのです。

問題は、疲れが慢性化して感じにくくなってしまうこと。
そうなると、冷え性や肩こり、胃腸の不調、頭のボーッとした感じなど、様々な症状として現れます。

そうなると食べたものをしっかりとエネルギーにできなくなったり、
見た目以上に老け込んでしまったりといったよくない変化が現れます。

慢性的に疲れやすい人の対策

・その日の疲れはその日のうちに解消
・十分な食事と睡眠でエネルギーチャージ
・お米や根菜など、気を補う食品を積極的に摂取

まとめ:賢く力を抜いて、明日の元気を作ろう

いかがでしたか?

これらのサインに心当たりがある方は、栄養バランスの見直しや生活習慣の改善を考えてみましょう。

ただし、完璧を目指す必要はありません。

特に30代半ば以降の女性は、エネルギーの無駄遣いを避けることが大切です。
家事も仕事も、何でも100%やろうとせず、優先順位をつけて力を抜くことが重要です。

体質改善も同じです。食事も睡眠も、できることから少しずつ改善していきましょう。

コツコツと積み重ねることが、老化予防にもつながります。

賢く力を抜いて、明日の元気を作っていきましょう。
あなたの健康な未来は、今日からの小さな変化から始まります!

もっと体質改善について知りたい人はここをタップ
ABOUT ME
tomomi
tomomi
体質改善コーチ
tomomiです!東洋医学をもとにした体質改善の方法を発信しています。感情と体型には深い関係があり、感情を整えることで鬱の改善、18kgのダイエットに成功しました。ピラティス事業も運営しており、心と身体について総合的な発信をしています。
記事URLをコピーしました